1
ドイツ語の挨拶をいくつか覚えておくと旅先で交流を楽しめる


ドイツ語圏を旅するとき、挨拶の言葉をいくつか覚えておくと、旅で出会った人達とささやかな交流を楽しむことが出来ます。

ドイツ語は、英語と兄弟関係にあるので、挨拶の言葉もよく似ています。ドイツ語で「こんにちは」は、「
gutentag」(グーテンターク)です。

そしておはようございますは「
guten morgen」(グーテンモルゲン)です。それぞれ、英語の「good day」「good morning」にあたり、意味は同じです。

ただし、南ドイツやオーストリアの「こんにちは」は、カトリック信仰の影響で
[Gruss Gott](グリュース ゴット)神の祝福がありますようにと言うのが普通です。


ドイツ語の挨拶「さようなら」は、
[Auf Wiedersehen](アウフ ヴィーダーゼーエン)で、また会いましょうという意味なのですが、英語のsee youの意味と似ています。友達同士など、気の置けない間柄では[Tschuss](チュース)と言います。


そして何よりも大切なドイツ語の挨拶「ありがとう」は、「
Danke Schoen](ダンケシェーン)ダンケと短く言うときもあります。

それに対して、「どういたしまして」は「
Bitte Schoen」「ビッテシェーン」このやりとりが多いほど、幸運な旅になるでしょう。

感謝の表現のバリエーションはいくつもあって、感謝の気持ちをより丁寧に伝えたいなら、
[Vielen Dank]フィーレンダンクが日常会話でおすすめです。


ドイツ語の挨拶で誤りたいときの、すみませんにあたる言葉は、「Entschuldigung」(エントシュルディグング)です。

日本人はなぜか、感謝するシーンでどうもすみませんと言うことが多いですね。

例えば、「こんなにたくさんいただいてすみません。」と言ったりします。そんなときこの表現を使ってしまうと、「こんなにいただいてお許しください」というお詫びの表現に変わってしまいます。

ありがたいと思うときには、迷わずダンケシェーンと言いましょう。


最後に、これだけは!と言う便利なドイツ語の挨拶を、紹介します。それは、ありがとうに対するどういたしましての「
bitte」ビッテです。

ビッテは、短いながら、様々な日常会話のシーンで応用が効く単語です。

お店でほしい品物を指差して「○○、ビッテ
,(○○下さい)

よく聞き取れないときに語尾を上げて「ビッテ?」(なんですって?)
品物を差し出して「ビッテ
,」(これをどうぞ)

案内するときに「ビッテ」(さあ、どうぞ)と、万能の言い回しです。ぜひおぼえて楽しいドイツ旅行をしてください。